こんにちは。春うららかな書房の水澤です。
最近は美容室でのタブレット導入が進んでいますね。導入を検討されている美容室のオーナーも多いのではないかと思います。今回はそんなオーナー様に向けてタブレット活用術をご紹介します!
ヘアサロンにタブレット導入! 何ができるか徹底解説!
美容室に導入すると何かと便利なタブレット。使い道はお客様へのエンタメコンテンツ提供から顧客管理まで多岐に渡ります。この記事では美容室にタブレットを導入したらどんなことができるのか? 順番にご紹介していきます。
電子書籍導入で雑誌読み放題

美容室へのタブレット導入で一番ニーズがあるのが電子書籍の導入。お客様へお出ししている紙の雑誌や本の電子書籍への切り替えです。
実は近年、美容室の雑誌は紙から電子書籍への切り替えが急スピードで進んでいるんです。長年、紙の雑誌を提供してきた春うららかな書房でも、需要の高まりにお応えして2019年9月に「ビューン読み放題タブレット」というタブレット版電子書籍読み放題サービスを開始しました。するとサービス開始からわずか1年3カ月でなんと10,000アカウントを突破しました。このことからも急激な需要の高まりがあったことがわかると思います。実はコロナ禍にあっても、タブレット導入の流れは加速しているんです。

雑誌管理の手間が省ける
お客様に楽しい時間を過ごしていただくためにも、美容室に雑誌は不可欠。ですが、雑誌の管理でお困りの美容師さんは意外とたくさんいらっしゃると思います。
- 髪の毛が挟まってしまう
- コロナ対策をしたくても、紙の雑誌は消毒できない
- 古くなった雑誌の管理や廃棄が面倒
- お客様にどの雑誌を提供すればよいか迷ってしまう
その点、電子書籍であれば雑誌管理の手間はありません! タブレット自体のお手入れも画面を乾いた布などで拭きとるだけといたって簡単。コロナ対策にもばっちりなので、紙の雑誌の提供ができなくなってしまった代わりに電子書籍を導入する美容室が急増しているんです。
ラインナップは300タイトル以上!
普段は手にすることがない雑誌を読むきっかけに
「ビューン読み放題タブレット」では300タイトル以上の雑誌を提供しています。紙の雑誌であれば、お客様にお出しするのは2~3冊ですよね。電子書籍の場合は300タイトルの中から、お客様自身で選んでいただく形になりますので、お客様のお好みの1冊がラインナップの中からきっと見つかるはずです。
電子書籍への移行でコストカットにも

紙の雑誌を扱っている美容室では月平均15冊程度、月額にして約12,000円ほど紙の雑誌を購入されています(当社調べ)。タブレットを導入した場合の月額費用は美容室の広さやセット面数によってさまざまですが、一例として「TYD」をレンタルした場合、
- 電子書籍読み放題サービス 月額500円(1アカウント)
- レンタルタブレット「Lenovo」月額1,200円(1台)
- 合計 月額1,700円(1セット)
となります。
仮に5セットレンタルした場合でも月額8,500円となるので、紙の雑誌と比べて3分の2で導入することが可能です。
(価格はすべて税抜です。詳しくは弊社までお気軽にお問い合わせください)

タブレットレンタルなら初期投資も抑えられる
「ビューン読み放題タブレット」では電子書籍の読み放題に加えてタブレットレンタルもセットで提供しているのが大きな魅力。レンタルなので初期投資を抑えて気軽に導入することが可能です。
雑誌以外のコンテンツも提供
美容室で快適に過ごしていただくために、雑誌以外の楽しみをお客様に提供できることもタブレット導入の大きなメリットです。
タブレットなら映画・動画・アニメも見られる
タブレットを使えばお客様に動画を楽しんでいただくことも可能です。実際に多くの美容室で「YouTube」などのアプリをタブレットにインストールし、お客様に利用していただいています。なお、動画配信サービスによっては商用利用を禁じているケースもありますので必ず法人向けの動画サービスなどを利用するようにしてくださいね。
アプリ・Webブラウジングも
その他にもタブレットでさまざまなアプリを楽しんでいただいたり、お客様自身に自由にWebブラウジングしていただいたりと、楽しみ方は無限大。多様なエンタメコンテンツがあればお客様とのコミュニケーションも盛り上がること間違いなしです。
顧客管理も可能
さらに、タブレットを導入すると顧客管理もデジタルデータでできちゃうんです。
電子カルテや顧客管理アプリを活用
タブレットなら顧客管理アプリや電子カルテアプリも使えます。
代表的なサービスは
- 「LiME」
- 「美歴」
- 「Bionly」
- 「coming-soon」
などです。
無料で手軽に顧客管理をしたい!という方はタブレットで直接お客様の仕上がり写真を撮って画像を保管しておくのもおすすめです(タブレットをお客様と併用で利用する場合、個人情報流出にはくれぐれもご注意を)。
POSレジとしても活用できる
さらに、タブレットがPOSレジとしても活用できることをご存知でしたか? 専用機器を導入するよりも導入コストが低いため、美容室のほかにも飲食店など、さまざまな業態で活用されています。
代表的なサービスは
- 「エアレジ」
- 「ユビレジ」
などです。
詳細は下の記事でもご紹介していますので、ぜひご覧ください。

スタッフの勤怠管理にも
タブレットを利用してスタッフの勤怠管理に活用している美容室もあります。流行のクラウド勤怠システムを使えば効率的な管理が可能です。
代表的なサービスは
- 「jinjer勤怠」
- 「KING OF TIME」
- 「ジョブカン」
などです。
デジタルカタログ・ヘアカタログアプリにも使える!
そして最後にご紹介するのがヘアカタログです。
実は雑誌読み放題ラインナップにはヘアカタログも!
実は「ビューン読み放題タブレット」では雑誌読み放題のラインナップの中にヘアカタログも多数配信されているんです。これも美容室には大きな魅力のひとつ。導入されている美容室様からは大変好評をいただいています。
ヘアカタログアプリ「AI STYLIST」がすごい
さらに導入をおすすめしたいのが、ヘアカタログアプリ。タブレットを使えば、ヘアカタログアプリも大画面で活用できちゃうんです。
「AI STYLIST」は超有名サロン「EARTH」監修のもと、なんとAIが自分に合った髪型を提案してくれる最先端のアプリ!
\似合う髪型提案アプリ リリース!/
EARTHは2020/3/18に、現役高校生の協力を得てオリジナルアプリ「AI STYLIST」を開発しました😄🙌https://t.co/XfcrxR0MTn
※現在はiOSのみ対応
※対応環境: iOS 12.0 以降
※価格: 無料 pic.twitter.com/tGAf1Ggcq3— hairmake_earth (@hairmake_earth) March 19, 2020
iOS、Android両方に対応しているので、iPadでもAndroidタブレットでも利用できます。
使い方はとっても簡単。お好みの髪型のジャンルを選んでタブレットのカメラでお客様の顔を撮影するだけ! あとはAIがお客様に合った最適な髪型を自動で提案してくれます。

さらに、写真をもとに「似ている芸能人」までAIが判定してくれます。お客様と美容師さんとの会話も弾みそうですね。
ちなみにアプリではいろんなヘアスタイルの写真が見られるため、写真撮影を希望しないお客様には通常のヘアカタログとしてもばっちり使えます!
まとめ
美容室にタブレットを導入すればさまざまな活用法があることがわかっていただけましたでしょうか? 「ビューン読み放題タブレット」を導入し、タブレットをレンタルすれば、初期費用ゼロでタブレット活用が可能です。せっかくのタブレット、フル活用してくださいね!
コロナ対策、経費削減にも効果あり!
美容室向け電子書籍読み放題サービス「ビューン読み放題タブレット」
サービス詳細・お問い合わせはこちらまで!




