問い合わせ 問い合わせ

集客動画 集客動画

資料ダウンロードボタン

スキルアップ

一人前の美容師になるにはどうすればいいの?

一人前の美容師になる

国家試験に受かり、美容室に就職したら、一人前の美容師になりたいという思いが強くなりますよね。
果たして、一人前の美容師になるにはどうすればいいのでしょうか。
今回は、現役美容師ライターまーるが、一人前の美容師になるにはどうすればいいかを解説していきます。

カリキュラムをこなしてスタイリストになる

まずは、アシスタントからカリキュラムをこなしてスタイリストになることからがスタートです。

レッスンを効率よくこなし、先輩に見てもらいながらもスタイリストになるためのカリキュラムを進めましょう。
スタイリストになってからでは恥ずかしくて聞けないことも多くなりますから、わからないことや聞きたいことは、アシスタントのうちに先輩に積極的に聞くことをおすすめします。

経験を積む

どんな職業にも言えることではありますが、特に技術職は経験がものを言う世界です。
美容師もハサミを持って何人もの人のカットを担当するたびに、上達していきます。
その理由は、人それぞれ髪質や頭の形が異なり、それに合わせたカットをするからです。何度も試行錯誤していくうちに、トライ&エラーを繰り返して必ず技術は上達していきます。

アシスタント時代の頃から、カットモデルレッスンはなるべく早めにスタートして、たくさんの人を担当して経験を積みましょう。

知識をつける

美容師は、さまざまな知識が必要になります。ヘアケアの知識はもちろん、カラーやパーマ、縮毛矯正をするにも、髪質やダメージレベルによって使用する薬の調整が変わります。
その見極めるための知識をしっかりつけることが大切です。

知識をつけて、どんなお客様にも順応に対応できるようになると、一人前の美容師と言えるでしょう。

リピーターの多い美容師になる

リピーターを増やして指名のお客様が増えると、次第に仕事のモチベーションアップにもつながります。
指名のお客様が増えるということは、それほど自分が求められているということです。

店舗によって、指名数や売上が上がることでトップスタイリストになれます。
そうすることで自分の立ち位置も上がり、周りからも認められる一人前の美容師になれます。

リピーターを増やすには、お客様の要望に応えるカウンセリング力、コミュニケーション力、観察力、人間力など、技術以外のことも必要になります。
講習などにも積極的に参加して、美容師としての魅力を高めることが大切です。

まとめ

一人前の美容師になるためには、たくさん勉強をして、経験を積まなければなりません。
若いうちに吸収できるものはすべて吸収して、立派な一人前の美容師を目指しましょう!

まずはお気軽にご相談ください。

運営元:株式会社春うららかな書房
0120-887-748