問い合わせ 問い合わせ

集客動画 集客動画

資料ダウンロードボタン

集客

美容室予約サイトにおけるPR文の書き方

美容室予約サイトにおけるPR文の書き方

美容室の集客方法として一般的になってきた「予約サイト」。PR文とはこの予約サイトに自社の美容室を掲載するさい、お店の特徴や雰囲気、おすすめメニューなどを見出しと200~300文字程度の短文で紹介するものです。お客様はたくさんある美容室の中からPR文の情報を参考にお店選びをするため、わかりやすく心をつかむ文章をいかに考えるかが大切になります。そこで今回は、PR文の書き方について詳しく解説していきます。

PR文を書くときのコツ

ターゲットを絞ろう

見出しで美容室の特徴とどんな人に興味を持ってもらいたいかを決めましょう。そのためのキーワードなどを書き出しておくとまとめやすくなります。ターゲット層におすすめしたいメニューもPR文の中に付け加えると、さらに良いですよ。

お店の魅力を探そう

他の美容室に負けない、あなたのお店の魅力を探してアピールしましょう。たとえば口コミ評価が高い、駅近、駐車場完備、独自技術など需要がありそうなポイントは、集客に役立てることができます。

PR文の構成を考える

お店の魅力や雰囲気、おすすめのメニューの紹介などどれに重点を置くか構成を考えていきましょう。文章の最後には、来てみてほしい、予約してほしい気持ちを書けば、来店を歓迎している気持ちがしっかり伝わります。

PR文の例

駅から徒歩5分、洗練されたカットとカラーリングがおすすめで、カラーリングは安全なオーガニックカラーからデザイン力の高いカラーまで400色以上の中から選ぶことができます。

カラーに迷ってしまうという方でも、カラーリストが瞳の色・髪質・肌の色などのパーソナルカラーを元にしたカウンセリングを行い、あなただけの色を提案いたします。

木の温もりを感じる落ち着いた空間で自分に合ったカラーを探すお手伝いをいたしますので、ぜひお立ち寄りください。

このPR文例では「駅近」「木の温もりを感じる落ち着いた空間」でお店の雰囲気を伝えています。

そしてカラーリングを希望している人を対象とした文章をメインに、「安全なオーガニックカラー」「デザイン力の高い」「400色以上」などの魅力的なキーワードを入れているため読んだ人の興味を引き付けることができます。

最後に「しっかりしたカウンセリングを行う」ことを伝えて、丁寧に満足のいく施術をしてくれるという安心感を盛り込んでおり、集客効果が期待できると言えるでしょう。

キャッチーな見出しを考える

見出しを掲載できるサイトの場合、文章が決まったら伝えたい要点を絞った見出しの文章を考えましょう。

【見出しの例】

  • 《口コミ評価4.9》『やっと見つけた』お気に入りサロン カット+カラー+トリートメント¥8900

    こちらの見出し文例は、まず先頭に口コミで高評価である美容室だとアピールしています。口コミが良いと見ている側に安心感を与えることができます。そしてキャッチコピーのあとにおすすめのメニューをわかりやすく記載する構成です。

  • 3/20予約OK/グレージュカラー/ストレートで圧倒的支持/白髪.縮毛矯正.髪質改善

    こちらは見出しを使って「予約が取れますよ」と周知しており、お店の業務案内として活用しています。探している人の希望と見出しの情報がマッチすれば、来店してくれる確率はグッと高くなるはずです。

気に入った文章が思いつかない場合

口に出して発音してみる

良い文章を書こうといきなり意気込み過ぎると、余計に思いつかないものです。まずは頭に浮かんだことを口に出して、それをそのまま文章に書き出してみましょう。自然とまとまった文章になっているはずです。

箇条書きでも大丈夫

文章にしなくても箇条書きにすれば、要点は相手に理解してもらうことができます。だらだらと文章を書くより箇条書きにした方が、すっきりとした印象でお客様にも伝わりやすくなります。

PR文は定期的に見直そう

定期的に内容を見直すことで、新たな客層にアピールできたり、美容室の最新情報を周知したりすることができます。サイト掲載の効果でどれくらいの集客率につながったか、予約サイトの利用率を算出したりして確かめてみることで、より良いPR文にしていけるでしょう。

スタッフ紹介を充実させよう

スタッフ紹介で好印象を持ってもらう

予約サイトでの美容室のイメージをより良くするために、スタッフ紹介を充実させていきましょう。その人に親しみが持てるような文章を書くようにすると、お店に対しても親近感を抱いてもらいやすくなりますよ。

プロフィール欄はなるべく埋めよう

サイトによって有無があると思いますが、プロフィール欄がある場合はなるべく埋めるようにしましょう。趣味や休日の過ごし方などで共通点があれば、そこから興味を持ってもらえるきっかけとなることがあります。また、自己紹介文が書けるなら、身近で起きたエピソードを適度に書くと人間性が表現できて良いですよ。

掲載する写真は満点の笑顔で

笑顔の人に抵抗感を抱く人はいません。逆に真顔だとちょっと冷たい人なのかなという印象を持たれてしまう可能性があるため、素敵な笑顔の写真を選んで掲載するようにしましょう。

予約サイトのメリットとデメリットを知ろう

予約サイトの特徴

予約サイトの最大のメリットは24時間予約が取れることです。電話に出なくてもいいので労力を減らすこともでき、効率の良いシステムだと言えるでしょう。デメリットとしてはコストがかかってしまうことや、コストに対しての売り上げが保証されない点が挙げられます。

予約サイトは2種類のタイプがある

予約サイトには「ポータルタイプ」と「オウンドタイプ」の2種類があり、それぞれメリットとデメリットが違ってきます。どちらのタイプが合っているのか理解しておくことが大切です。

ポータルタイプ

ポータルタイプとはホットペッパービューティー、楽天ビューティなどのようなサイトです。主に月額制での利用や、予約件数に対して費用がかかる仕組みとなっています。

オウンドタイプ

オウンドタイプとはビューティーメリット、リザービアといった美容室独自の予約システムを持てるサービスのことです。ポータルタイプですと初回限定クーポンなどの特典目当てで利用される(リピーターになりにくい)お客様もいますが、オウンドタイプは店舗が独自システムを持てて、顧客ニーズの把握もしやすいため、固定ファン層の獲得に有利と言われています。

ポータルとオウンドの両タイプはどちらが必ずしも有利というわけではなく、美容室のニーズによって使い分けたり、併用したりすることが可能です。

予約サイトを選ぶ時のポイント

目的を明確にする

予約サイトをどの範囲まで活用するかによって選ぶサイトが異なります。新規顧客獲得のために活用したいのか、それとも既存客をメインに予約をしてもらいたい、顧客情報をきめ細かく自社で管理していきたいのかを決めましょう。

費用と相談する

予約サイトに毎月どれくらい費用を支払えるのかも、重要な選択基準です。知名度が高く美容室同士の競争が激しい大手ポータルサイトは、集客効果とコストの兼ね合いがとれないこともあるからです。よく検討してから予約サイトを選び、利用中もどれくらいの効果が出ているか常に気にすると無駄なコストを減らすことができます。

まとめ

美容室の予約サイトでのPR文を書くときは、見ている人から共感を得られるような内容を考えましょう。また、使っているサイトによってもPRの方向性が違ってくるため、まずは経営の目的にあった予約サイトを選択することが大切です。これらをうまく活用して美容室の売り上げアップにつなげられるように、日々工夫していきましょう。

まずはお気軽にご相談ください。

運営元:株式会社春うららかな書房
0120-887-748