美容室を新たに開店する日は、経営者も従業員もいろいろな想いで迎えることかと思います。そんな記念すべきオープン日をチラシやDMで告知する美容室が多いですが、どのように挨拶文を書けば良いのか悩んだことはありませんか? そこで今回は挨拶文のテンプレート(文例)をまじえて、具体的な告知文の書き方をご紹介します。
美容室を開業するときの挨拶状はとても重要
まず大前提として「開業時の挨拶文はとても重要」という認識を持っておいてください。特にオープン前からのお客様には必ずDMを送付し、開業することや日頃の感謝の気持ちを伝えましょう。
またチラシで近隣にお住まいの方へ告知するときは、美容室の特徴やコンセプトなど多くの情報を的確にわかりやすく伝える必要が出てきます。この内容によっては、今後来店してくださるお客様の人数にも影響してくる非常に大切なところです。
挨拶文のポイント
オープン日時を記載する
1つ目のポイントは「オープン日時を記載する」ということです。当然のように思えますが何月何日の何時に開店すると、はっきり伝わりやすい形で書いてください。人は「あそこにお店がオープンするんだな」という情報に敏感なので、ちょっと覗いてみたい気持ちになってもらうためにも、明確なオープン日時の記載は必須となります。
店舗の場所を分かりやすく記載する
2つ目のポイントは「店舗の場所を分かりやすく記載する」ことです。駅前や大型商業施設の中であれば、お客様も店舗の場所を何となく把握しやすいでしょう。しかし「住宅街の中にある」「駅から5分以上の距離」「まわりに目印が何もない」といった立地であれば、美容室の場所を誰が読んでもわかるくらいのつもりで丁寧に記載してください。住所だけでなく地図を載せたり、またQRコードを使用して特定のURLに誘導し、駅前など分かりやすい場所から動画で道案内したりする工夫もおすすめです。
美容室のPRポイントをしっかり伝える
3つ目のポイントは「美容室のPRポイントをしっかりと伝える」ことです。あなたは美容室を作るにあたって、ここだけは譲れないという「こだわり」をいくつか持って開業されたと思います。その想いを伝わりやすい文章で記載すれば、お客様の心をつかむことができます。
特に完全新規の方は「どんなサロンなのか?」に興味を持っているはずなので、他店との差別化ポイント、どんな雰囲気のお店なのか、得意メニューは何なのか、といった情報は非常に集客に役立ちます。
感謝の気持ちを伝える
4つ目のポイントは「感謝の気持ちを伝える」ということです。来てくださったお客様が「またあのお店に行きたい」「これからもあのお店に通いたい」と感じるのは、美容室にある何かが感情に響いているときです。素直な感謝の気持ちというのは、必ずその感情に響かせる助けになるでしょう。独立前から知っているお客様への挨拶文はもちろん、これから来られる新規のお客様にも、新規開店させていただいた喜びと感謝をできるだけ挨拶文に盛り込んでください。
開業時の挨拶文 テンプレート
挨拶文が重要だと理解できても「実際にどのような文章で書けばいいのかわからない」という人も多いはずです。そこで開業時に使える挨拶文のテンプレート(文例)を紹介しますので、書く前にぜひ参考にしてみてください。
テンプレート1
○○様に開業のご挨拶
拝啓○○様
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別の御厚情を賜り、誠にありがとうございます。
この度、私ごとではございますが
○年○月○日に美容室を開業することになりました。
店舗の場所は○○駅の近くになりますが、
詳しくは下記の地図をご確認頂ければ幸いです。
以前の勤務先では格別のご愛願を頂き、誠にありがとうございました。
○○(以前の美容室名)では、○○様からいろいろとお心配りにあずかり
心より御礼申し上げます。
私自身も独立までに様々な道のりがございましたが
これもひとえに○○様のお引き立てと
ご指導の賜物と深く感じております。
今後はこちらの店舗にて○○様に、さらに充実したお時間や
空間を過ごして頂けるようなサービスをご提供できるよう、
スタッフ一同全力で取り組む所存です。
まだまだ私自身が未熟者ではございますが、
今度とも変わらぬご支援のほどよろしくお願い致します。
まずは略儀ではありますが、書面をもって開業の挨拶とさせて頂きます。
○○様にお会いできることを楽しみにしております。
敬具
○年○月○日 美容室○○代表 ○○
所在地・電話番号・メールアドレス・ラインID・ホームページアドレス・QRコード
テンプレート2
○○様に新店舗開業のご案内
謹啓
春うららかな季節を迎え、ご清祥のこととお喜び申し上げます。
この度、かねてからの念願でありました新店舗を
○年○月○日に○○駅の北口周辺にて開業する運びとなりました。
○○○(新しい美容室の名前)という美容室でございます。
これもひとえに○○様のご支援とご指導の賜物と深く感謝しております。
また以前の美容室である○○(以前の美容室の名前)に在職中は
色々とお心配りにあずかり、心より御礼申し上げます。
今後とも○○様のご期待に応えられるよう、
さらに気持ちよくより良いサービスが提供できるように
スタッフ一同全力で努力致しますので
何卒格別のお引き立てを賜りますようにお願い申し上げます。
またこの度、○○様への日頃の感謝の気持ちをこめて
ささやかではございますが割引券を同封させて頂きました。
○○様がお疲れのタイミングでぜひご使用ください。
上質な癒しの空間をご提供させて頂きます。
どうぞお気軽にご来店ください。
まずは略儀ではありますが、書面をもって開業の挨拶とさせて頂きます。
敬具
○年○月○日 美容室○○代表 ○○
所在地・電話番号・メールアドレス・ラインID・ホームページアドレス・QRコード
その他 開店時の告知手段
ここまで書面での挨拶文についてご紹介してきましたが、他に開店の告知手段はどのような方法があるでしょうか? 最近ではSNSで告知するのも有力な手段です。Instagram、Twitterで美容室を検索しているユーザーも多いので、店舗やスタッフのアカウントを作成し、開店のお知らせをしても良いでしょう。
また近隣にお住まいの方をメインに告知したいのであれば、ポスティングや配布ができるチラシもおすすめです。チラシはご年配の方やSNSを使用しない人にも告知できますし、ポスティングすることで周辺地域の方に美容室を認知してもらえるでしょう。
まとめ
開店時の挨拶や告知はとても重要です。せっかく想いをこめて開業した美容室なので、たくさんのお客様に良さを分かっていただききたいですよね。そのためにも最初に好印象を持ってもらうことは欠かせません。本記事でご紹介したポイントも参考にしながら、あなたのお店にマッチした素敵な挨拶文を作成してみてはいかがでしょうか?