問い合わせ 問い合わせ

集客動画 集客動画

資料ダウンロードボタン

店舗運営

労働基準法は守られている? 美容師の労働時間や休憩時間について解説します

美容室の労働基準法とは?

「労働基準法は美容師にも適用されているのだろうか?」
「美容師の労働時間って結構多そうだけど実際はどうなんだろう?」

そのようにお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
美容師は非常に人気が高いのと同時に、長時間勤務や休日の不安定さなど問題が指摘されている職業でもあります。そこで今回の記事では、美容師の一般的な労働時間や休暇の状況、もし労働環境に不満があった場合の転職方針など、さまざまな情報をご紹介していきます。

労働基準法とは?

労働基準法の要点を簡単にまとめると、以下のようになります。

  • 労働時間は1日8時間以内、週40時間以内
  • 残業をスタッフにさせる場合は残業代を支給する
  • スタッフの労働時間が6時間を超える場合は約45分、労働時間が8時間を超える場合は1時間の休憩を与える義務がある

一般的な労働基準法はこのように定めており、美容業界も例外ではありません。ただ、基本的に美容師は来客がたくさんある関係で忙しく、さまざまな理由から時間外労働が増えてしまう傾向もあり、労働基準法に対してグレーゾーンな働き方になっている実情があるのです。

美容師の一般的な労働状態とは?

華やかなイメージの職業である一方、美容師の労働スタイルはハードだと言われることもあります。

  • 日中は来客で忙しく大変
  • 休憩時間が安定しない
  • 残業が生まれる可能性もある
  • 業務時間外に練習をする場合もある

ここからは、それぞれの労働スタイルについて詳しく解説していきます。

日中は来客で忙しく大変

お店によって違いもありますが、一般的に、美容室は繁忙期になるとスタッフの労働量が一気に増えます。さらに、指名の多い人気美容師であれば毎日予約が満杯になって、1日中お客様へのサービスをしていることもありえます。
一度人気が付くとどんどん指名客が増えていき、直前にキャンセルなどが発生しないかぎり予約が空くことはなくなります。指名が増えればお店からの評価も収入も上がりますが、その代わり激務になることは免れないでしょう。

休憩時間が安定しない

美容師は休憩時間が安定しにくい労働スタイルといえます。日中はお客様への対応に追われる上に、場合によっては複数のお客様の対応を迫られることもあるからです。急な予約が入ることもあるので、決まった時間の休憩はなかなか望めないでしょう。

そのため少し暇なタイミングが生まれた5分~10分の間にわずかな休憩を取る美容師も多く存在します。昼ご飯をゆっくり食べる暇がないので、カロリーメイトなどの簡易的な食事で済ませる方もいるでしょう。それくらいに美容師はまとまった休憩を取るのが大変なのです。

残業が生まれる可能性もある

美容師の労働形態では、残業が避けられないこともあり得ます。日中はお客様の対応で手が空かず、細かい作業を営業終了後に行う必要が出てくるのです。

たとえば、下記のような業務を営業時間外に行うことがあるかもしれません。

  • 日報の作成
  • ブログやSNSの更新
  • POPなどの制作
  • 店舗の清掃

日中の多忙さに加え、こういった残業が美容師により大きな負担をかけてしまっています。

業務時間外に練習をする場合もある

入社したての美容師に多いのが、業務終了後のカットなどの練習です。まだ技術面が仕上がっていないので、先輩の美容師に教えを受けることになるでしょう。熱心な美容室であれば、毎日練習をすることもあります。

こういった練習は業務のうちに入らないと考えている美容室もあり、残業代に含まれない場合があります。もしそんな考え方が肌に合わないという美容師の方は、お店選びの検討材料に加えておきましょう。

より労働環境が良い美容室で働くためには?

より労働条件の良い美容室で働くための方法がいくつか存在します。下記の3つのポイントを押さえておくのがおすすめです。

  • 勤務体制がきちんとした美容室へ転職する
  • 美容室以外の場所や働き方も見てみる
  • フリーランスで美容師をやってみる

それぞれの方法のメリットなどを踏まえた上で、詳しく解説していきます。

勤務体制がきちんとした美容室へ転職する

まずは基本的な方法となりますが、勤務条件の良い美容室に転職することをおすすめします。具体的には、募集要項にきちんと必要事項が書いてある美容室を選ぶと良いでしょう。

  • 月の残業時間
  • 休憩時間
  • 給料
  • 休日

上記の条件は美容室で働く上でとても大切になります。以前働いていた美容室の労働環境と照らし合わせて、より良い条件のところで働くことを意識していきましょう。

美容室以外の場所や働き方も見てみる

美容師であれば、パーツ美容を専門としているサロンで働くのを検討してみるのはどうでしょうか。アイブロウやアイラッシュなど美容師免許が必要なところで、心機一転して働けるかもしれません。
こういったパーツ美容などを専門としているサロンは、労働条件も安定していることが多いです。もし美容師として働いてみて合わないかもと感じたら、美容師免許を生かした「美容師以外の働き方」を考えてみるのも良いでしょう。

フリーランスで美容師をやってみる

もし、現在の働き方そのものに不満を持っているなら、よりマイペースに働くことが可能なフリーランスも選択肢のひとつになります。
フリーランスは上手くいけば、正社員の美容師として働くよりも稼ぎが出たりするなどメリットが見込めます。ただ逆に、人気が出ずに売上が少ない状態が続くと正社員よりも稼ぎが悪くなるという、メリットもデメリットも備えた働き方と言えるでしょう。

まとめ

最後に本記事の内容をまとめます。

  • 美容師は労働基準法スレスレで働かざるを得ない場合もある
  • ある程度の残業は覚悟する必要がある
  • もし働いている環境に不満があるなら、転職も考えてみる

美容師はやりがいのある人気職種ですが、過酷な労働条件の下で働くことになることもあります。もし今の職場が向いていない、正社員という立場が合わない、そもそも美容師をやっていける自信がないなど迷いが生じたときは、転職やフリーランスへの転身も検討してみると良いでしょう。できるだけ視野を広げ、ご自身にとって働きやすい環境を手に入れることがおすすめです。

まずはお気軽にご相談ください。

運営元:株式会社春うららかな書房
0120-887-748