問い合わせ 問い合わせ

集客動画 集客動画

資料ダウンロードボタン

店舗運営

お客様の興味を惹きつける美容室のPOP作成のコツとは?

魅力的なPOPで美容室の集客につなげよう

「美容室のPOPでお客様の反応は本当に変わるんだろうか?」
「どうすれば店の魅力を伝えるPOPを作ることができるのだろうか?」

そのように考えている美容室経営者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
たかがPOPと思われるかもしれませんが意外と奥が深く、作り方にはさまざまなコツや注意点があります。そこで今回は、集客に役立つ販促用POPの作成方法について詳しくご紹介していきたいと思います。

美容室にとってPOPの存在は大切なのか?

美容室において、POPの存在は非常に大切だと言えます。魅力的なPOPを作成できれば、それを目にして惹かれたお客様が商品やサービスを購入してくれる機会につながります。良質なPOPを作ることを意識して、さらなる売上拡大を目指しましょう。

お客様の気を惹くためのPOPを作るコツとは?

美容室において魅力的なPOPを作るためのコツは複数存在します。特に大切なのは下記の5つです。

  • 手書きの味わいを活かす
  • レイアウトを工夫して見やすくする
  • 商品やサービスの特徴を盛り込んで作成する
  • ターゲットを絞ることを意識する
  • キャラクターや人の絵を入れてより親しみやすくする

ここからはそれぞれのコツについて詳しく解説します。

手書きの味わいを活かす

基本的には、パソコンではなく手書きでPOP作成するのがおすすめです。手書きでPOPを作ったことが伝わると、パソコンで作成するよりも親しみやすい印象が生まれるからです。もしパソコンを使う場合でも、手書きに近いフォント(字体)やレイアウトを意識して、温かみが表現できるようにすると良いでしょう。

レイアウトを工夫して見やすくする

より多くのお客様に注目してもらうためには、POPのレイアウトを工夫して見やすくする必要があります。見る気が失せてしまうようなレイアウトですと、POPが本来の役割を果たせなくなってしまいます。

具体的には下記のような点を意識することが大切です。

  • 文字や写真の大小にメリハリをつける
  • キャッチコピーや商品写真など強調したい部分を大きめにする
  • 難しい漢字はひらがなで分かりやすくして、英語などには小さく読み方を書いておく

商品やサービスの特徴を盛り込んで作成する

POPを作成する際は、きちんと商品の特徴を盛り込みましょう。お店のどんな特徴を伝えたいPOPなのかが曖昧では、売上につながりません。事前に商品やサービスのポイントを書き出しておくと楽になるでしょう。

ターゲットを絞ることを意識する

パーマをかけたい人、カラーをかけたい人、髪のダメージを補修したい人など、美容室にはさまざまな目的を持ったお客様が来られます。誰に対してアピールしたいのか、はっきりターゲット層を意識したPOP作成を意識しましょう。

キャラクターや人の絵を入れてより親しみやすくする

POPには文字だけでなく、動物キャラクターや人物の絵を入れると親しみやすさが出てきます。特に人間の絵であれば、実際にそこで働いているスタッフを模したイラストを入れるのも効果的でしょう。施術中に話題にしやすくなることもあり、メリットは大きいです。
パソコンでPOP作成する場合は、やわらかい雰囲気のキャラクターイラストを配布する素材サイトがありますので、活用してみると良いかもしれません。

美容室でPOPを作成するときのNG例とは?

美容室の集客においてPOPは重要ですが、間違った作り方をしてしまうと逆にお客様へ不快感を与えてしまうこともあり得ます。特にNGなのは下記の2つになります。

  • 字が汚すぎる
  • あまりに情報が入っていない

字が汚すぎる

手書きPOPは字が汚いと、お客様に不快感を与えてしまいます。できるだけ字は丁寧かつ綺麗に書くように心がけましょう。また、字が汚いだけではなく、字を崩したり丸文字にし過ぎるのも良くありません。なるべく見やすくシンプルな字体を意識してください。
パソコンの場合は文字が汚くなる心配はありませんが、目立たせようとして過剰にゴテゴテしたフォントを使わないよう注意しましょう。

あまりに情報が入っていない

POPはシンプルで分かりやすい内容にするべきですが、あまりに情報不足だとお客様に興味を持ってもらうことはできません。必要な情報はきちんと盛り込むようにしましょう。

  • 商品やサービス名
  • 商品やサービスの写真
  • キャッチコピー
  • アピールポイント

具体的には、上記のような情報を入れておくと見やすいPOPになります。あとは何の情報をどの客層に強くアピールしたいかに合わせて、それぞれの配置、サイズを決定してください。

まとめ

最後に本記事の内容をまとめます。

  • 美容室におけるPOP作成は見やすさとシンプルさが大切
  • キャラクターや人の絵を入れて親しみやすさを演出する
  • 汚い字や崩し過ぎた癖のある字は読みにくくなるので使わない
  • お客様にとって必要な情報を、適切なレイアウトで盛り込む

美容室で魅力的なPOPが作れるようになると、より多くのお客様の目にとまることになり売上アップにつながります。温かみがあって楽しいPOPの存在は、お店自体の雰囲気を良くすることにもなるでしょう。お客様の笑顔を想像しながら、丁寧に作ってみてください。

まずはお気軽にご相談ください。

運営元:株式会社春うららかな書房
0120-887-748