問い合わせ 問い合わせ

集客動画 集客動画

資料ダウンロードボタン

ニュース・トレンド

関東の美容室はなぜ「火曜日」の定休日が多い? 実態を探ってみた

関東の美容室の火曜定休が多い理由

火曜日を定休日としている美容室は関東エリアに多く、実際に自分も火曜定休の店舗で働いている、という方もおられることでしょう。では、なぜ関東では火曜日の休みが多いのでしょうか? そして関西など他エリアでは定休が何曜日になっているのでしょうか? 今回はその意外な理由や、定休日が集中することのメリットなどをご紹介していきます。

美容室の定休日が火曜の理由は?

始まりは「休電日」

関東圏の美容室に火曜の定休日が多い理由。それは第二次世界大戦時にまでさかのぼります。当時の日本はまだ水力発電が主力で、今ほど電力供給が安定していませんでした。しかし戦争には電力が必要です。そこで政府は国民に節電を求めることにしました。電気を使わないで欲しい日を「休電日」とし、エリアごとに曜日を設定したのです。

使わないで欲しい日とは言っても、現代のように節電を心がけましょうというマイルドな意味ではありません。実際に電力供給が止められる日です。電気が止まれば開店できないお店も出てきます。国民全員が一丸となって戦う必要があったわけですから、もちろん美容室も例外にはならなかったのです。

すでに早い時期からパーマが流行していた

カットのみであれば、最悪電気がなくても行えます。しかし1920年代の関東圏、特に東京では、すでにパーマが流行していました。現代のパーマと言えば、パーマ液のついたロッドで髪を巻き、熱を加えることで癖をつけますよね。ですが当時のパーマと言えば電極の付いたロッドを髪に巻き、髪に直接熱を与えて癖をつける方法がスタンダードだったのです。この方法は「電髪」や「電気パーマ」と呼ばれ、非常に多くの電力が必要とされていました。

関東圏は火曜が休電日

電気が止まれば流行のパーマがかけられない。それならいっそのこと休んでしまおう。関東圏の美容室ではそのような風潮が高まり始めます。関東圏の休電日は火曜日だったため、火曜を定休日にする美容室が増えたということです。
休電日が終了している現在でもこの流れが続いているのは、火曜を避けて施術に訪れるお客様や、予約を入れるお客様が多く存在したからだと言われています。お客様側で火曜の定休日がスタンダードになっているのであれば、あえてそこをずらす必要もないということですね。

 

火曜定休は美容師にとってもメリットがある

勉強会に出席しやすい

美容師になってからも、技術や接客術、経営術などを学ぶために、講習会・勉強会に出たいと思うタイミングがはあるかと思います。もちろん美容室によっては、有休や仕事の時間内で参加できる場合もあるでしょう。しかし、すべての講習会で休みが取れるとは限りません。講習会を開く側も美容師が忙しいことは重々承知しています。そこで、地域にもよりますが、関東圏ではできるだけ多くの人が休みやすい火曜日に講習会を開催することが多いのです。

休みの日であれば、ちょっと興味があるとか、今すぐではなく将来に役立つことを早めに知っておきたいといった内容の講習会・勉強会でも気兼ねなく参加できます。確実に休めることがわかっているので、早めに予約をとることもできて便利ですよね。

プライベートな予定が立てやすい

美容師は休みが少ない職業として知られており、さらに平日の火曜日が休みとなれば、家族や友人などと予定が合わせにくく悩む方も多いものです。ただ逆に考えると講習会や勉強会と同じく、休みがわかっているからこそプライベートの予定も立てやすくなります。

自分は確実に火曜日が休みと決まっている、それなら相手に有休などで上手く休みを合わせてもらおう!という調整もできなくはありません。特に近いエリアの美容師同士なら、間違いなく予定を合わせられるのも嬉しいポイントです。さらに1人行動をするなら、平日ならではのゆったり感、割引サービスが利用しやすいなど、多くのメリットを感じることができるでしょう。

お客様が他に流れる心配が少ない

自分たちが休んでいる間、ほかの美容室が開いていれば、お客様を獲得する機会が失われやすくなります。そう考える美容室経営者が多いためか、定休日のズレが集客に影響しにくい、つまり他店と横並びの曜日を定休日とするケースが自然に増えてきます。とっくに休電日がなくなってからできた新しいお店も、あえて周りに合わせ定休日を火曜にするくらいです。

火曜以外が定休日のこともある!

土日休みの美容室はほぼない

町の小さな美容室であれば、土日や祝日が休みということもあるかもしれません。しかし美容室もほかのサービス業と同じように、「普通の学生やサラリーマンが休みの時に自分も休み」ということはまずない、と思っておいた方が無難です。

美容室は、カットだけであっても1時間前後の施術時間を要します。となると、お客様も時間がある時に行こうと思うものです。学生さんやシフトで働く方だったり、仕事終わりに行けるという方もいますが、やはりどうしても土日の休みに予約したいというお客様は多くなります。みんなの時間がある時こそが稼ぎ時、ということで、土日に休む美容室はほとんどありません。

地域による定休日の差

休電日によって火曜定休が始まったとご紹介しましたが、これは関東エリアに限った理由の一説になります。実は関東以外、特に西日本では、美容室の定休日が月曜であることが多いのです。

最初、休電日は各地でバラバラだったそうですが、戦後に関東以外は月曜日に統一されました。先に説明したように、当時の美容室でも電気は必須だったため、理容組合のルールとして月曜日に定休日を設けるようになったようです。現在は休電日がなく、定休日も各店舗が自由に決められますが、まだ地域ごとに慣習として根づいているということですね。

美容師の休みは定休日と関係ない場合も

フルタイムで働く美容師の場合ですが、「定休日と隔週でもう1日」という休日パターンが多く、月の休みは6~7日程度です。大手の美容室ではさらに休日が多かったり、有休を取りやすかったりもしますが、新人のうちはどうしても休みが少なくなります。年末年始は初詣用の着付けで開店し、三が日を過ぎてから正月休みを取る美容室もありますよね。

そんな中、すでに美容師としての経験を積み、さらにパートやアルバイトで働きたいという方の休みは少し事情が変わります。予約が多い曜日だけ入ることもありますし、週に3~4日のシフト制ということもあるでしょう。子供を育てながら働きたい、定年の年齢を迎えた後も少しずつ働きたいなど自分の状況に合わせて休みを選ぶこともできるのです。転職をすることがあれば、そのあたりの条件にも注目してみると良いでしょう。

パート美容師のメリット・デメリットを解説
パートで美容師はできる? パートで働くメリットとデメリット美容師は一般に離職率が高いと言われています。離職理由として多いのが、結婚や出産等ライフスタイルの変化や健康面の問題により長時間勤務が難し...

 

まとめ

関東圏で美容室と言えば火曜日が定休日。それは戦時中に作られた「休電日」がきっかけになっているという説を中心にご紹介してきました。関西をはじめ全国的に見ればまた曜日が違ってくるなど、地域による差があるというのも面白いですね。
最近は年中無休の美容室や、美容師の働きやすさに配慮して休日を変えている美容室もありますが、いずれにしても定休日の傾向は知識として知っておけばいろいろ役に立つでしょう。

まずはお気軽にご相談ください。

運営元:株式会社春うららかな書房
0120-887-748