Twitterは若年層を中心とした個人ユーザーが多数利用し、さまざまな企業も商品PRやイベント告知などに活用している大手SNSです。文章だけでなく写真や動画も投稿できるマルチメディア対応、そして優れた「拡散力」から、美容室の集客にも役立つツールだと言えるでしょう。そこで今回はTwitterの主な機能と特徴、美容室でアカウント運用するさいのポイントなどをご紹介していきます。
Twitterの主な機能

ツイート
ツイートとはTwitterのメイン機能で、140字以内の文章を不特定多数のユーザーに見えるよう投稿することです。文章と一緒に画像、または動画も一緒にツイートできます。ツイートは直訳すると「つぶやき」で、「ツイート=つぶやき」だということを覚えておきましょう。
リツイート
リツイートは他の人が投稿したツイートを再投稿してシェアできる機能のことで、大勢からリツイートが繰り返されれば何千、何万とどんどん拡散されていきます。このように広く拡散される現象を「バズる」とも呼び、知名度が低いユーザーだったとしてもバズることで一夜にして有名人になってしまう場合もあるのです。
また悪い意味でツイートが大量拡散されることを「炎上」といい、こちらは美容室など仕事でTwitterを運営するときは絶対に避けるべき事態です。
固定ツイート
ツイートの回数が増えると自分のタイムライン上にはどんどん新しいツイートが増えていくので、最初の方にツイートされた情報は読まれにくくなります。みんなに伝え続けたい内容は固定ツイート(ピンツイート)設定すると、常に一番上に固定しておくことができます。
フォロー
気になるユーザーや企業アカウントなどフォローするとツイートがあった場合に、自分のタイムライン上に表示できるようになります。基本的にどんなアカウントも無許可でフォローできますが、まれにユーザーによっては無断フォロー禁止と表明している場合もあります。

フォロワー
自分のアカウントをフォローしてくれているユーザーのことをいいます。フォロワー数でどれくらいのユーザーに見られているかを確認できます。一般的に、フォロワー数が多いと他のユーザーから注目や信頼を得ていると言えますし、拡散力も高くなることが期待できます。美容室のアカウントを運営するさいも、まずはフォロワー数の増加に力を注ぐことが重要です。
ダイレクトメッセージ
他のSNSと同じように、特定のユーザーと直接メッセージのやりとりをできる機能がTwitterにもあります。会話内容は第三者から見えません。
リプライ
特定のユーザーに向けてツイートできる機能のことをいいます。ダイレクトメッセージとは違い、タイムライン上に表示されて誰でも見ることができます。
ハッシュタグ
ハッシュタグを利用するとそのキーワードやトピックスで分類されるため、検索してもらいやすくなります。ちなみによく間違えがちですが、ハッシュタグは「#(シャープ)」ではなく「#(ナンバー)」です。シャープを先頭につけてもハッシュタグにはならないので注意しましょう。
他のSNSと連携できる
Twitterはフェイスブックやインスタグラムなど、他のSNSと連携することができます。連携すると他のSNSで投稿した内容がTwitterでも自動的に投稿されるので、美容室のようにビジネスでSNSを運用している場合は重宝するでしょう。
連携機能はとても便利ですが、同じ投稿がSNSをまたいで発信されることになるので、フォローしてくださっているお客様が何度も同じ内容を目にして不快に思ってしまわないよう、適度に使いましょう。
Twitterを活用して集客するには?

Twitterの最大の魅力はリツイートされることで多くの方に見てもらえ、フォロワーを増やせる点です。また、「拡散」の特性をうまく活かせば費用をかけなくても効率的に宣伝できるので、リツイートしてもらえる情報を発信していくことが大切です。
ツイートの内容で注意する点は、お店のメニューやキャンペーンだけだと変化や面白味がないため、単調にならないよう投稿内容を工夫することです。お店の宣伝や広告などの合間に、お客様が興味を持ちそうな情報を発信しましょう。それがお店のファンを増やし、集客アップにつなげるためのコツです。
興味を引き付けるような投稿をする
多くの美容室アカウントでは、美容に関する豆知識やヘアスタイルの写真をツイートし、見ている人の興味を引き付けるような投稿にしています。すぐ来店に結び付けようとするのではなく、まずは「興味を持ってもらうこと」が大切なのです。
お店やスタッフの雰囲気が伝わる日常的なエピソードも時折ツイートすると、親近感を持ってくれるでしょう。さらに来店を促すために、割引クーポンをTwitter限定で配信するといった工夫も考えてみてください。お客様がどんな情報に興味があるのか、ツイートに対してどれくらいの反応があったのかを敏感に察知していくことが必要です。
ハッシュタグを活用する
ハッシュタグを活用することで多くの方に検索してもらえます。Twitterの場合は、「クーポン」「キャンペーン」などのお得な情報や、流行を取り入れたヘアスタイル、美容情報をハッシュタグにすると拡散される確率が高まります。
ハッシュタグは複数付けることができますが、あまり多すぎると拡散されにくくなるため、限定するようにしましょう。またお店の名前や地域名をハッシュタグに盛り込むことで、ピンポイントで検索されるようになります。

動画を投稿してみる
Twitterの動画機能も活用して集客に役立てましょう。SNSはフォローしている人数が多くなるほど、投稿がタイムライン上で埋もれてしまう仕様です。そこで動画を投稿すると動きがあるため、タイムライン上でも目立って視線を集めやすくなります。
美容室の場合は、「ヘアアレンジ」などの動画を投稿しているアカウントが多く、効果が高いと考えられます。ツイートへの反響を測定しながら、テーマに沿った内容を定期的に投稿してファンを増やしましょう。
予約投稿を有効に使おう
最低でも1日1回程度の定期的なツイートが望ましいのですが、美容室は基本的に多忙ですので毎日ツイートするのは大変です。Twitterには「予約投稿」機能があるため、うまく設定してツイート頻度を維持しましょう。
まとめ
Twitterは若い世代を中心にしたSNSとして国内屈指のユーザー数を誇り、文章だけでなく写真や動画まで投稿できるため美容室には好相性です。
まずは基本機能を理解し、お客様の求めている情報を積極的に配信しながらフォロワー数を増やしましょう。そしてできれば「バズる=爆発的なツイート拡散」ことも目指して、美容室の集客に役立てていってください。
