問い合わせ 問い合わせ

集客動画 集客動画

資料ダウンロードボタン

店舗運営

美容室で流す音楽の選び方

美容室で流す音楽の選び方

美容室で流す音楽についてお悩みではありませんか? 今回は、元美容師ライターまーるが美容室で流す音楽の選び方について、実際の経験も交えてご紹介します。

美容室の印象・客層に合った音楽選びを

たとえば、木を基調としたナチュラルな美容室なのに、音楽はヘビメタルだと少しイメージが違いますよね。

美容室は空間作りがとても大切です。音楽は雰囲気を演出するのにピッタリなツールなので、美容室の雰囲気に合わせたBGMを選びましょう。また、美容室にご来店される年齢層に考慮して選ぶのもポイントです。

20代におすすめな音楽ジャンル

洋楽やクラブミュージックは、スタイリッシュな雰囲気とトレンド感を演出してくれます。思わず会話が弾んでしまうな、にぎやかで活気のあるジャンルです。

洋楽を選ぶ際のコツは、「どこかで聞いたことがあるようなキャッチーな曲」。CMで流れていたような…という感覚のもののほうが、身近に感じてもらうことができます。

また、今はTikTokの曲が人気が高いので、TikTokの有名曲などを流すのもおすすめです。

30代におすすめな音楽ジャンル

大人の女性におすすめなのは、洗練されたおしゃれな楽曲です。洋楽をそのまま流すよりも、洋楽をアコースティックカバーしているような楽曲のほうが人気が高いです。また、カフェ風ミュージックなども耳障りが良く、居心地のいい空間を演出できます。

大人の女性は、普段は仕事や育児で忙しく、美容室は自分にとって特別な時間だ、と感じている方も少なくありません。そのため、ゆっくりと自分の時間を過ごしていただけるような、落ち着きのある音楽を選ぶことが大切です。

美容室向けBGMサービス「FaRao PRO」
著作権手続き不要! 美容室向けBGMサービス「FaRao PRO」美容室をおしゃれに演出するうえでBGMはとても重要な存在。でも美容室で好きなBGMを流していたら、実は知らないうちに著作権違反に該当して...

施術に合わせて変えるのもおすすめ

私が働いていた美容室で実際に行っていたのが、ヘッドスパやトリートメントなど、シャンプー台で長く滞在するときだけ、ヒーリングミュージックなどのリラックスできる楽曲に変えるというものです。少人数サロンだから実践できたというのもありますが、シャンプー台が別室のサロンなら実現可能かもしれません。

海のさざ波の音や、森の中の音などを流すととてもリラックスできるので、お客様がぐっすり眠ってしまうということも多くありました。お客様からも好評でしたので、ぜひ参考にしてみてください。

BGMの著作権侵害
美容室のBGM音楽が著作権侵害に問われたら、どんなペナルティが発生するの?BGMはお店の雰囲気や居心地の良さを演出してくれるものですが、音楽には著作権があることを忘れてはいけません。 無断で使用すると著作権侵...

まとめ

今回は、美容室で流す音楽の選び方について解説しました。音楽は美容室の空間作りに必須です。お客様に喜んでいただき、美容室にいるのが楽しくなるようなBGMにできるのが理想ですよね。BGMに困った際には、ぜひ参考にしてみてください。

まずはお気軽にご相談ください。

運営元:株式会社春うららかな書房
0120-887-748