「美容室を運営しているけど家賃の比率ってどれくらいを意識すればいいんだろう?」
「美容室の家賃って交渉できるのかな?」
上記のようにお悩みの美容室経営者の方もいらっしゃるでしょう。
そこで、今回の記事では美容室を経営する際の理想的な家賃の比率についてご紹介します。家賃の減額交渉のコツなども細かく記載しているので、ぜひ参考にしてください。
美容室における理想的な家賃の比率は?
美容室における理想的な家賃比率は売上に対して10%以下と言われています。具体的には、お店全体の売上が月に250万円だとしたら家賃は25万円以下でなければなりません。
これから開業を考えている方や物件を探している場合は、目標売上と家賃の比率が10%以下になるように計画を立てるとよいでしょう。開業前に事業計画書などでしっかりと月の収支や固定費について確認しておく必要があります。
現在美容室を運営していて10%を上回ってしまっている場合は、自社の美容室の経営を圧迫しかねないので早急に対策する必要があります。基本的には売上を上げることが最重要ですが、家賃を減らすことができれば非常に有効な対策となります。
美容室の経営がひっ迫している場合は減額交渉を検討すべき!
美容室経営においては家賃を抑えることで、負担を軽減することができます。とはいえ家賃交渉は決して簡単な話ではありません。基本的にはテナント側に交渉することがほとんどですが、何も考えずにテナント側に家賃の減額交渉をしても成功する見込みは低いです。
そのため、ここからは家賃の減額交渉における基本的な考え方やテクニックについてご紹介します。家賃の減額交渉を行う際のイメージが明確になるので、ぜひ参考にしてください。
家賃の減額交渉は慎重に
まず、前提として、テナント側に家賃の減額交渉をすることは借主の正当な権利です。テナントの家賃が必ずしも適正な価格で設定されているとは限らないため、家賃の減額交渉をしないと損をしている場合もありえます。この点においては対等な立場で交渉するという気持ちが大切です。
とはいえ、テナント側の受け取り方にももちろん配慮は必要です。十分な企業努力をしていないのに減額交渉を持ちかけられたと感じれば、当然心証は悪くなります。慎重に検討し、努力を重ねたうえでそれでも家賃が周りの家賃相場よりも高いと判断した場合や美容室の経営がひっ迫している場合は、テナント側に対して減額交渉を行いましょう。
家賃の減額交渉の可否はケースごとに決まっている
美容室の家賃における減額交渉の可否は下記のようなケースごとに決まっていることがほとんどです。
家賃の減額交渉が可能なケース
- 普通借家契約をテナント側と結んでいる場合
- テナントと契約して2年以上がすでに経過している場合
- 相場と比較して高い賃料になっている場合
家賃の減額交渉が不可能もしくはおすすめしないケース
- 定期借家契約をテナント側とすでに結んでいる場合
- 土地の価格が高騰している場合(タイミング的に交渉が通り辛いので避けるべき)
そのため、テナント側に家賃の減額交渉を行う前に、自社の美容室とテナント側を取り巻く状況や家賃の相場を必ず一度は確認し、交渉材料を集めておきましょう。何も確認せず交渉をしようとしてしまうと失敗して、時間を無駄にしてしまうだけです。
家賃の減額交渉のコツを確認しておく/h3>
家賃の減額交渉は下記のように明確なコツが存在します。
客観的な事実に基づいて交渉を行う
家賃の減額交渉の際に「費用を抑えたい」「経営が厳しい」など主観的な交渉を行ってもテナント側は納得してくれません。そこで、「新型コロナウイルスの影響で売上が3割減少した」「周囲の賃料の相場と比較して高すぎる」など客観的な事実の下で交渉しましょう。経営状況が確認できる書面やエビデンス(証憑)を求められる場合もあるので、できるだけ事前に準備しておきましょう。
期間限定などの条件を付ける
テナント側にスムーズに交渉が通るコツとして「○カ月間賃料を減額でお願いしたい」「売上が戻るまで賃料を○%減らしてほしい」など条件を付けましょう。「その期間を持ちこたえられれば経営が改善する見込みがある」という具体的な条件を付けることで、テナント側も話を聞いてくれやすくなります。
またテナントに美容室が入ること自体のメリットや、経営が安定することで家賃収入が安定することなど、自店舗の経営改善がテナント側にとってもメリットになることを提示できるとより有効です。
コロナ禍の影響でテナント側の理解が得られる可能性も
コロナ禍においてはテナント側も事情を理解してくれる可能性があるため、賃料減額交渉を行ったとしても、必ずしもマイナスの印象を与えるとは限りません。実際に賃料減額交渉が成功した、テナント側が寛大な対応をしてくれたというケースも多数存在します。
特に美容室の経営がひっ迫している場合は躊躇している時間がないので、準備ができているのであれば、あまりためらわずにテナント側に家賃の減額交渉を行っていきましょう。
家賃以外も見直し! 家賃以外の美容室の固定費は?
ここまでは家賃に注目して解説してきましたが、家賃以外の固定費を見直すことで経営状況を改善できる可能性も当然あります。家賃以外の固定費や経費としては下記のものが挙げられます。
- 広告宣伝費
- 月々の借入返済
- 人件費
- 雑誌代
いずれも美容室の運営を行ううえで無視することのできない費用です。したがって、ここからは上記の中から費用の特徴や節約法についていくつかご紹介します。
広告宣伝費
美容室にもよりますが、広告宣伝費も費用としては無視できません。具体的には下記のような広告は費用がかかります。
- チラシ・DM
- 予約ポータルサイト利用料
- ネット、SNS広告
ただ、発注数、掲載に使う料金などは自社で決めることができるので、月にいくら広告宣伝費として使うかは自由です。広告宣伝費を削減すること自体は容易ですが、集客との兼ね合いを考えて適正な予算を設定しましょう。
月々の借入返済
開業当初に銀行や公庫から資金を借りている場合は借入金を返済する必要があります。返済する金額によっては、自社の美容室の経営を圧迫しかねないので、余裕を持った返済計画を立てることが重要になります。月々の返済は売上の5~10%程度に留めておきたいところです。
雑誌代
美容室では月々雑誌代がかかります。毎月20冊程度購入していると、月に15,000~20,000円程度かかるでしょう。年間で180,000~240,000円程度かかる計算になるので美容室でかかる費用として無視できません。
そこで、タブレットの電子書籍読み放題サービスの導入がおすすめです。タブレットの雑誌読み放題サービスであれば、紙の雑誌と比較した際に大幅に経費削減することが可能です。
おすすめのサービスは「ビューン読み放題タブレット」。タブレットレンタルと電子書籍の読み放題をセットで導入することで、簡単かつ安価に電子書籍の導入が可能です。美容室でコストダウンを検討している場合は「ビューン読み放題タブレット」がおすすめです。
まとめ
最後に本記事の内容を簡単にまとめます。
- 美容室における家賃の比率は10パーセント以下に抑えることが大切。
- テナント側に家賃の減額交渉を行うことで、家賃を抑えられるケースもある。
- 家賃以外にも美容室では多くの固定費がかかるので、定期的に見直すようにする。
美容室では家賃を抑えることで、経営状況を改善することが可能です。家賃の減額交渉は簡単なことではありませんが、成功した際の効果は大きいのでぜひ検討してみましょう。