私たちの仲間を紹介します

「仕事内容」から「1日の仕事の様子」「やりがい」「今後の目標」など、
現場で働く社員たちの生の声をお届けします。

提案が実り、受注に至った瞬間が何よりの喜び

Hiroyuki Tanaka

営業部(2018年中途入社)田中 弘之

現在担当している仕事内容は?


主に美容室向けに電子書籍読み放題サービスとタブレットレンタルの営業をしています。

美容室に来店するお客様にタブレット端末で雑誌等の電子書籍を提供することで、雑誌の選択肢の幅を爆発的に広げ、かつコストダウンにつながる提案をします。また初期費用としてタブレット購入費が電子書籍導入の障壁になりがちですが、タブレットレンタルで問題を解決します。

美容室の要望に応じて、紙の雑誌配送サービス(全国で5,000店舗の取引実績あり)や、それと電子書籍とのハイブリッドでの提案も行います。

仕事のやりがいや面白さとは?


営業の醍醐味を感じるときとは、やはり受注に至った瞬間ではないでしょうか。特に飛び込み営業による新規開拓もやりますが、飛び込み先で相手が最初は「話だけ聞きます」という引き気味のスタンスだったのが、こちらの提案にどんどん魅力を感じていって、気がつくと「やります」と申込書に記入してくださるのを見るとうれしいですね。また導入後に「やってみて良かった」と喜んでいただけると、自社のサービスが認められて、やりがいを感じます。営業の裁量権が大きい会社なので、売るためにいろいろと試行錯誤できるところも面白さの1つです。

入社して成長できたと感じられる点は?


前職がメーカーだったため、自社で作るモノがまず中心にありましたが、現在は商社として周りにあるさまざまな商材・サービスを組み合わせて1つのビジネスにしていくアイデアが中心にあると感じます。さまざまな選択肢の中から最良のビジネスを組み立てていく商社(卸し)マインドを学んだことは、以前にはなかった発想の広がりが得られたと思います。

またスピード感のある会社なので、(今でもそうですが)必死でそのスピードについて行こうとする中で、変化への対応力が培われてきているのかな?と思います。

今後の目標


現在の美容室向け電子書籍読み放題サービスの営業は、ある程度長期スパンになってはいるもののプロジェクトベースで動いています。したがって定められた期限の間に売上予算を達成するため、日々成果を上げていくことが目の前の目標です。

もう少し大局的な視点に立った目標としては、会社のさらなる成長に大きく貢献できるような新規事業を立ち上げたいと考えています。それは美容室向け電子書籍、タブレットレンタルの延長線上にあるものなのか、あるいはまったく異なる商材・サービスになるのか、いずれにしても日々模索しています。