株式会社L.B.G 統括マネージャー 金賢基 様
電子書籍タブレット導入の決め手は、お店利用できる法人プランだったから。安心安全な店づくりとリンク
株式会社L.B.G 統括マネージャー
金賢基 様
■ 導入の背景
コロナ禍では、使い回すものはできるだけ避けたいという思いがあり、雑誌のご提供をするときはお客様に手袋をつけていただいていました。しかし手袋だとページがめくりにくいですし、時期によっては蒸れてしまいます。なかには手袋をつけてまで雑誌は読まない、という方もいらっしゃいました。それで、電子書籍タブレットの導入を考えるようになりました。
■ 導入の決め手
他社も含め比較検討しました。個人版の電子書籍読み放題サービスも見てみたのですが、店舗利用するには規約違反でグレーゾーンなんだというのも調べてみて初めて知りました。最終的に法人利用できて、1アカウントから契約できる「ビューン読み放題タブレット」の導入を決めました。
また春うららかな書房さんの場合、タブレットのレンタルがあるのもいいなと思いました。購入となるとコストがかかってしまいます。春うららかな書房さんのサービスが1番シンプルでわかりやすかったですね。
■ 導入後の効果
拡大ができるのがいいという声を聞きます。紙の雑誌の場合、雑誌を顔に近づけて読むのが恥ずかしい、何の雑誌を見ているか周囲にわかってしまうのが恥ずかしい、というお客様もいらっしゃいます。タブレットだと気にせずスマートに見られる点がいいようですね。それに意外とマンガを読んでいるお客様がたくさんいらっしゃるんです。しかも女性のお客様に多いんですよ。
現場のオペレーションの負担は少なくなりました。若いスタッフは雑誌をあまり読んだことがない人もいます。そのため、△△という雑誌は〇〇年代の方が読む雑誌で…と一から教えなければいけない、という一手間もなくなります。あとは、忙しいときだとお客様に合った雑誌をあるものの中から選んでお出しして、また片付ける…のが意外と大変です。こういった動きがなくなったのも良かったです。
本部目線では、コスパが良いと思います。やはり10セット面ぐらいある店舗だとかなりの雑誌を毎月購入していましたから。
■ お客様のご紹介
La Bonheur(ラボヌール) ブランドで東京都・埼玉・愛知・北海道で全11店舗展開中です。
![]() 株式会社L.B.G |
|
導入数 | 11店舗で49アカウント。Lenovoのレンタルタブレットも利用中。 |
本社所在地 | 東京都渋谷区代々木1丁目30番7号ヤマノ24ビル2階 |
URL | https://la-bonheur.com/ |